いわき市・北茨城市の外壁塗装、塗り替えならプロタイムズいわき店へお任せください。

スタッフブログ

わが家に ”愛着” を取り戻す| 新築から10年目、外壁塗装と向き合ったストーリー

家を “好きであり続ける” ために
10年目だからこそ考える外壁ケア

家に帰るたび、いちばんに目に入るのは外壁と屋根。

外観が艶やかだと「やっぱりこの家が好きだな」と、ふっと気分が上がります。

 

でも、住み始めて10年も経つと── 写真に映るわが家がどこかぼんやり。

そろそろ綺麗にしてあげたい そんな気持ちが芽生えました。

少し調べてみると、外壁の塗装は見た目をリフレッシュするほか、
建物のコンディションを保つ “手入れ” としても一般的らしい。

10年くらいで一度チェックする家が多いと知り、まずは「劣化が進んでいるかどうか」を確かめる方法を探しました。

 

ふと目につく “劣化サイン”
小さな変化が教えてくれる合図

外壁に軽く触れた瞬間、指先に白い粉が付着して「え?」と驚きました。

壁をよく見ると、髪の毛ほどの細いヒビや色あせもちらほら。

こうした変化は普段は気づきにくいのに、 一度見つけると急に気になり始めるものですね。


指に付く白い粉(チョーキング)

よく見ると走っているヘアラインクラック

太陽が当たる面だけ色が抜けたように薄い

 

そこで「まずはプロに話を聞いてみよう」と、無料の外壁診断を行なう専門店に相談することにしました。

診断結果から、粉ふきや細いヒビは塗膜の寿命サインだと判明し、早めに手を打つ必要があると実感しました。

 

――とはいえ、いざ業者を探し始めると“丁寧・高品質”をうたう会社ばかりで、どこに頼めばいいのかで立ち止まってしまいました。

 

 

「塗装しよう」…でも業者選びで迷子
丁寧・高品質ばかりで決め手がない

「外壁塗装 いわき」で検索すると、
施工店のサイトや比較記事、SNS広告がずらり。

どこも “自社職人” “丁寧・高品質” を掲げていて、
正直、何を基準に選べばいいのか見当がつきません。

 


チラシは価格がバラバラで安すぎると逆に不安

クチコミは良い声と悪い声が混在

訪問販売は押しが強そうでドキッとする

「まずは話だけ聞きたいのに、電話や訪問で強く勧められたらどうしよう…」

そんな不安が先に立ち、問い合わせフォームを閉じたことも何度か。

 

そこで しつこい営業なしで相談OK” と書かれた  プロタイムズいわき店の診断ページが目に留まりました。

“相談だけでも歓迎” のひと言で肩の力が抜け、ここなら良いかもと感じて、いわき店にお願いすることにしました。

 

決め手は“人柄”──
プロタイムズいわき店を選んだ理由

予約当日、対応してくれたのはプロタイムズいわき店の田中店長。

まず家の気になる箇所をゆっくりヒアリングし、屋根などの高いところに関してはドローンを使って細かくチェックしてくれました。

診断中に気になるところがあって質問をした際にも、懇切丁寧に専門家の目線で

「ここは防水力が低下しているためそれが原因で外壁にヒビが発生しているようです。」

などとわかりやすく解説をしてくれ好感が持てました。

提案は3パターン。

「いちばん高いプランでなくても十分持ちますよ」と 押しつけがましくない説明にホッと一安心。

色決めでは、カラーコーディネーターの資格 を所持していることもあり、こちらの要望をしっかり聞き取ってもらった上で専門家からの提案もいただき、楽しく色打ち合わせができました。

現状色のままにしたい気持ちも尊重してシミュレーション画像をその場で作ってくれました。

工事が始まると──


工程ごとに来てくださり、直接お話をいただくこともありました。

私が工事中に不安に思ったことなども質問させていただきましたが最初と変わらず丁寧に回答してくれました。

定期的に手紙で進捗報告

職人さん全員が朝の挨拶と作業終了後の清掃を徹底

近隣にも事前・事後のあいさつまわり

他にも以前お願いしたところとは違い、最初から最後まで一貫して丁寧に対応してくださったのが印象的でした。

難しいことも噛み砕いて説明してくれたので理解しやすく、人によって対応に多少差があるかもしれませんが、今回はとても信頼できる方に担当していただけたと思います。

 

そう感じられたことが、プロタイムズいわき店にお願いして本当に良かったと思う一番の理由です。

 

 

お気軽にご相談ください!

ご相談はこちら!

 

他社と比べて “プロタイムズいわき店に任せよう” と決めるまで

他社と比較してわかった安心材料
創業年数・実績・相談しやすさ

外壁塗装を調べて 3 社ほどをサイトやチラシに書いてある見積り例やクチコミも確認。「比較サイトで見る」ということもできたのですが、噂で連絡が大量に来るのでやめておきました。

調べていく中で、価格が極端に安い会社や「即決で◯万円引き」を強調するチラシに少し不安を感じていました。

 

そんな中で目に留まったのが、プロタイムズいわき店の最新チラシや表示されていたWEB 広告。

 

 

「ここなら信頼できそうだ」と感じ、最初にお問い合わせをするのをプロタイムズいわき店に決めました。

チラシ記載の QR から診断予約ページに進み、意を決して電話で問い合わせを入れました。

 


外壁塗装のイメージ写真

プロタイムズいわき店 キャンペーンチラシ

 

外壁・屋根のことが気になるなら 

プロに無料相談してみる!

創業96年 × 福島 No.1 完工高
数字が裏付ける安心感

公式サイトで目にした「創業96年」の文字。

さらに福島県で 完工高 11 年連続 No.1と知り、「長く続いている=信頼できる会社」と直感的に感じました。

施工実績ページ(施工実績ページへのリンク)には、いわき市内の写真付き事例が多数。

地元での評判がいい理由を実際に目にすることで、信頼感が一段上がりました。

 

190名の自社職人+国家資格69名
技術力と対応力の底支え

「塗装技能士や建築施工管理技士が 69 名在籍」 「190 名の自社職人が現場を回している」というところも塗装技術は高く品質が良さそうと感じ、安心感につながりました。

現場に来た職人さん全員が丁寧な挨拶、現場の整理整頓はもちろんですが清潔な髪型・服装を心がけているのを感じたのも好印象でした。

 

見積り後も変わらぬ丁寧さ──
最後の一押しとなった決め手

見積りを受け取ったあとも、「ご検討ください」と一言あるだけでしつこい営業電話は一切なし。それなのに、良いタイミングでアフターフォローの連絡をいただけたので気にかけていただいていたと思ったのでそのことも好印象でした。

費用面の不安には、最長 60 回のリフォームローンやキャンペーン適用でお安くできると教えてもらい、 「これなら無理なく進められる」と感じました。

押し売りゼロの姿勢に加え、家計に合わせた柔軟な支払い対応──さらに何よりも私たち家族とわが家の将来を考え抜いた提案を最後まで貫いてくれたことが、決断を後押ししました。

お気軽にご相談ください

無料診断を受けてみる

映像で“見える化” 色で“描ける” 人で“任せる”
3ステップで即決に至った理由

プロの “ビデオ診断” で丸わかり
動画+詳細レポートの説得力

 

当日はまず、外装劣化診断士がドローンで屋根と外壁を撮影。

その映像をタブレットで再生しながら、

「ここは紫外線で塗膜が薄くなっています」
「ヒビは 0.2 mm 以内なので今が塗り替えの適期です」

と、動画と静止画を組み合わせて分かりやすく説明してくれました。

目視では気付かなかった劣化を、自宅の映像で確認できて納得。

撮影データは 10ページ超の診断報告書 として受け取り劣化箇所ごとに 雨漏りリスク・推奨工法・費用の幅 を明記。急を要しない場所は「次回で十分」と明確に教えてくれる。

 

色を変えない選択肢も歓迎
その場でシミュレーション

「外観イメージは変えたくない」という希望を伝えると、現状色に最も近い色番号を即座に検索。  シミュレーション画面で “塗装後のわが家” を確認** できたおかげで、家族全員がイメージを共有できました。


ショールームで屋外・屋内の光の差を比較

専門のカラーコーディネーターから色を提案

カラーシミュレーションで我が家をしっかり確認

色選びをサポートします!

カラーシミュレーションはこちら

“決めるのは私たち” ──
最後まで後押ししてくれた人柄にここにしようと決めた

診断後、「ご家族でご検討ください」と資料をいただきました。後追いの電話や訪問は一切なく、質問はLINEで気軽に送れる(LINEへの誘導ボタン)体制でした。

“必要な情報だけをもらい、ゆっくり考えられる”

ここまで具体的に状態と費用感が分かったこと、そして最後まで自分たちのことを考えたくれていると思ったことが決め手となり、その日のうちに申込を行ないました。

お気軽にご相談ください

無料診断はこちら

決め手は“人の温度”──
現場で実感したプロ意識とあたたかさ

技術だけじゃない、“最初の5分” で伝わる安心感

 

工事初日。

 

作業着に身を包んだ職人が玄関前で深々と一礼し、チーム全員で「本日からお世話になります」と声をそろえました。足場材は静かに置かれ、玄関ポーチの泥はさっと雑巾でひと拭き。

――ただ塗るだけじゃなく、ご近所にも気を配るんだ

開始わずか5分で、そんな安心感が芽生えました。

1. 朝いちばんのご挨拶まわり

足場を組む前に、職人たちは両隣とお向かいの家へ。

作業時間や車の出入りを説明し、最後に「ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします」ともう一度深く頭を下げました。近隣の方が笑顔でうなずく姿に、こちらまで誇らしくなるほどでした。

2. “地面までピカピカ” の終礼清掃

夕方、作業を終えるとホースでコンクリートを流し、小さなゴミまでホウキで回収。現場がきれいだと仕上がりも丁寧――

直感は的中で、玄関脇の細い窓枠までムラなく塗られていました。

3. 毎日5分の進捗レポート

監督の田中店長は仕事帰りの時間に合わせて立ち寄り、タブレットで当日の写真を見せてくれます。

「今日は下塗り完了、明日は中塗りに入ります。気になる所はありませんか?」
最初だけでなく毎日変わらない丁寧さに、「任せて良かった」と実感しました。

ベテラン職人インタビューで知った “こだわり”

嬉しい瞬間
『暑い中ありがとう!』と声を掛けてもらえたときですね。
完成後に “わぁ綺麗!” と喜んでいただける瞬間は格別です。

気をつけていること
挨拶と身だしなみは基本。
仕上がりが良くても現場が汚れていれば台無しなので、清掃は徹底しています。

こだわり
窓回りのライン出しは誰にも負けません。
休日に古い建築写真を眺め、色分けや陰影を研究しています。

仕上がりの美しさはもちろん、最後まで変わらない “人の温度” があったからこそ、

 

「 またお願いしたい 」と心から思えました。

 

 

お気軽にご相談ください

無料診断はこちら

施工事例で一目瞭然 ──
Before / After と満足の声

 

施工事例| いわき市中央台 H様邸 屋根・外壁塗装

 

※ 画像はイメージです
お客様の ”満足の声”
|いわき市中央台 K様 屋根・外壁他塗装工事
母が自宅の屋根の塗装をしたいという事で、新聞のチラシを見て郡山塗装いわき支店さんへ連絡し、20分後位に母の自宅に来て頂きました。
初対面でしたが凄く礼儀正しく対応も早く、私の方から施工範囲の説明をすると直ぐドローン・梯子を利用し、スケール等にて施工範囲及び現状の屋根の状況等の確認をして頂き、チェック後に詳細かつ丁寧なご説明をして頂きました。
また見積もスピーディーに提出して頂き、工事施工内容他について詳細に説明をして頂きました。
凄く礼儀正しく人柄もよく、母と話してこの人なら間違いないと思い、貴社に施工をお願いすることを決めました。また、母よりあの人だったら家の壁についてもお願いしたいとの事だったので、追加でお願いしたい旨のお話をしました。
工事では丁寧な施工をして頂き、施工後には報告写真等にて今回の施工範囲について説明して頂きました。母も出来栄えを見て満足しており、今回工事に携わった方々皆さんに感謝しておりました。
また何か有りましたら施工をお願いしようと思っておりますので、今後とも宜しくお願い致します。この度は丁寧かつ綺麗なお仕事をして頂き、誠に有難う御座いました。

 

 

お気軽にご相談ください

無料診断はこちら

Q1.「地域最安値」ではないと聞きましたが…


icon

A. 価格より “満足度優先” の方針です。

自社職人×国家資格保有者 による施工で品質ブレを防止
○ 10ページ超の 診断報告書 + 完了写真 を標準添付
○ 最長60回のリフォームローン保証書・アフター点検付き
結果として単純な相見積りでは最安にならないケースもありますが、「仕上がりの美しさと対応の丁寧さで納得できた」 という声が大半です。“安さ”より”品質”や“仕上がりの納得感”を重視する方に選ばれています。

 

Q2. 相談だけで本当に大丈夫? 押し売りが心配です…


icon

A. 相談・診断だけでも歓迎。 営業行為は行ないません。

無料診断・見積りのみで OK
○ 質問は LINE・メール でいつでも
○ ご検討期間中の 電話・訪問営業ゼロ をお約束
外壁や屋根の塗装はもちろん、室内リフォームの相談も可能です。
「話だけ聞きたい」 「相場感を知りたい」 という段階でもお気軽にどうぞ。
お気軽にご相談ください

無料診断はこちら

96年の実績 × 人が届ける安心 ──
無料診断から始まるわが家の外壁リニューアル

 

実績でも技術でもなく―― 決め手は “人”

創業96年・18,800件超という数字以上に、現場で感じたのは 「この人たちに任せたい」 という確かな安心感でした。

郡山塗装の品質が高い=お客様の満足度が高い

流行色を押しつけず、家族が本当に落ち着ける色を一緒に考える

施工後も毎日の暮らしがもっと好きになるサポート

長く住み続ける大切なわが家だからこそ、住み続ける人の気持ちに寄り添う
“人” がいる会社で外壁塗装をしてみませんか?

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
to top