スタッフブログ
【いわき市】木には木部専用下塗り材を!(工藤)
2018年05月22日(火)
*::::*::::*::::*::::*::::*::::*::::*::::*
皆様こんにちは ^o^
プロタイムズいわき店
株式会社 郡山塗装 工藤です。
いわき市 小名浜 中央台地区の屋根 外壁塗装なら
ぜひプロタイムズいわき店にお問い合わせください
*::::*::::*::::*::::*::::*::::*::::*::::*
こんにちは、工藤です。
前回に引き続き今回は木のお話。
現在施工中の現場の様子です。
こちらは破風の素材が木でできています。
よく調査などに行った際に、破風の塗膜が剥離しているのをみかけます。その場合、この下塗り塗料の有無が関係しているかもしれません。写真上で赤く塗られているものが木部専用下塗り材です。
また、仕上げに塗る塗料にもポイントがあります。大抵は2液型の塗料(主材と硬化剤がセットになったもの)を塗装すると思いますがその硬化剤を弾性硬化剤といって、弾性があるものを使用します。
木は日々呼吸をしています。というもの、本当にスーハ―スーハ―呼吸しているのではなく、湿度変化によって目に見えない程度に伸縮しているということです。その為、硬い塗膜が塗られていると伸縮に耐え切れず塗膜剥離・・の可能性があるわけです。弾性のものを塗装することで伸縮にある程度追従できます。
木部用下塗り材と弾性硬化剤がセットになっている2液型塗料で、木部も保護は可能です!
ではまた次回ーー♪
外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓
https://k-toso.net/contact/
いわき市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズいわき店」までぜひご相談下さい!
お電話番号はコチラ ↓↓
0120-38-3521 【営業時間9:00~18:00(月~土)】
ぜひお気軽にお電話ください!!
人気記事
【いわき市】塩ビ鋼板について(田中)
いわき市外壁塗装・屋根塗装専門店のプロタイムズいわき店です!...
壁から出る白い粉の正体は、、、。?(石井)
★****************************★...
【いわき市】瓦屋根のメンテナンス方法について(市原)
いわき市・双葉郡のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装...
カテゴリー
カテゴリーはありません